神谷 恭

選択

恭賀新年
本年も皆様よろしくお願い申し上げます。

平成も30年で終わりを迎えます。新しい時代への準備も着々と進んでいるでしょう。 私たちも2020年のオリンピック、2025年の大阪万博など大きな祭典また観光立国へ そしてカジノ法の成立、緑地法の2022年時限法の終わりといろいろと見据えながら 変化と進歩を遂げないといけないと思います。皆さんも心して進んでいきましょう。
今月は選択を考えました。会社の成長を検討すると創成期・成長期・安定期とその時 その時で問題や悩みがありその事をその場で解決することが最善であると決断することが多いが全ての事を、人の事を最善の答えで解決できないのが実情であると考える。その時の選択が、その事が、その人が、会社の理念に当てはまるか当てはまらないかで決断するのが最善であると考えるからである。
人生において仕事は大半の時間を費やす勉強の場です。その勉強の場で基本や礼儀、社会 のルールを学ぶのだがそれを学習できない人も中にはいるとおもいます。   決断の選択基準は、ルールについては1年、約束については3年、勤怠管理については 5年、仕事の能力については10年となります。 これを目安に当人に自覚させ目覚めないときは会社の中でなく世の中で再度自分の場所を 見つけさせることがその人、会社、世の中のためになると思います。
人を幸せにするためには環境をあえて変えてあげる選択も必要なんだとこの10年で理解することが出来ました。今、仲間である社員とその家族そして社外の仲間を幸せにするために会社を継続していく選択をこれからも理想と現実の中実行していきたいと思います。
東海大学 箱根駅伝初優勝おめでとう! 練習は裏切らない!!
この調子で柔道部も優勝を目指して頑張ろう!!
東海大学出身 巨人原監督 今シーズンは優勝を!!
東海大学出身 井上康生総監督 世界柔道選手権 全員金メダルを!!

2019年1月1日

代表取締役 神谷恭

関連記事