今年もそろそろ桜が咲く季節になります。皆さんも花粉症に悩まされながらも 期末に向けて日々奮迅されていることでしょう。 桜は卒業と新たな出発の日になる花です。これから就職活動も始まります。未来へ 向かって頑張ってください。
新しい選択ら未来を思考するとき皆さんは不安を前提に考えすぎではないでしょうか? 20歳の若者が年金のことを考えたり、安定を求めて夢を捨てたりそんな風潮がこの日本には感じられます。
少ない人生の中でも予想できないことが沢山あるし想像もできないことが現実でもあると思います。特にITが生まれてからの世界の変化は想像できなくなりました。 スティーブ・ジョブズが音楽とメールと電話は一つでiphonと世界に伝えてから町中で人々が歩きスマホをしながら世界中の人とつながりほとんどの情報が得られるようになった。 この革命的なものが世界中の人々にチャンスを与えて今の日本はアジアでも昔と違い安い国へと順位が変化しています。食べ物・サービス一つにしてもタイでもベトナムでも中国でもほとんど価格は変わらなくなりつつあるこれは日本が先進国でなくなってきている証拠です。一昔前はハワイは高いが東南アジアは安いからそこに旅行に行くことができたが今はそれほど変わらなくなりつつあります。
何が違うか東南アジアの人に感じるのは今を生きている。そして実感しているそこで失敗や成功を重ねて今の時代を築いている。日本の若者は今を感じず未来を予測して何もしないから失敗がなく経験がないから時間が経過しても次へのステップアップがないだから周りの国に負け始めている。 いつの時代も失敗という経験を何回繰り返し改善したかが成功者の言葉です。 いつの時代も一日24時間はすべての人に平等です。生きるたびに限りが来る時間をどのように生きるかが大切です。だからこそ今を生きるが大切なのではないでしょうか?
平昌オリンピック 感動をありがとう!
がんばれパラリンピック
続け東京オリンピック
2018年3月1日
