神谷 恭

言葉の意味

八月も長雨と少しの夏らしさを見せて終わりを告げました。
皆さんの今年の夏はどんな姿を見せたのでしょうか?
私事ですが今年は子供の病院通いと高校生最後の部活の総括を見た夏でした。
短い夏・一瞬の夏すべてが人生の一ページとなり心の中にその姿を残していくでしょう。
今月は言葉の意味の難しさを話したいと思います。
自分の伝えた言葉が理解されないと寂しいものです。また相手も自分を理解してもらえない寂しさもあると思います。特にハイという言葉、これほど難しい言葉はないと感じます。仕事上で内容を説明して最後に大丈夫だねとか分かったよねという言葉をよく使うのですが相手はその時に『はい』と答えてくれるとその仕事は伝えた本人は大丈夫だと思い完結してしまいます。しかしながら仕事の結末を見てみると『はい』とは程遠い答えが現実にはある。これに愕然としてその相手を快く思わなくなってしまう。相手の『はい』はすべてを理解したものではなくその場の『はい』でわたしの『はい』とは違うのだと・・・・・・
言葉で理解しあうはずの人間はなんて悲しいのだと・・・
それではどうしたらよいのかと?
それでも言葉は魔法で同じ言葉を伝えて人を元気にすることもできる、励ますこともできる、反対の事も出来る。 自分の心を全て言葉で表せないのが人間であるならば良きも悪くも心を通わせて言葉の意味が自然と伝わる長く過ごした夫婦のようになれるまで言葉を交わし続けながら皆さんと仕事を通して人生を過ごせたらまたこれも幸せだと思うのでこれからも『はい』に挑戦していきたいと思います。

世界柔道選手権  日本3連続金メダルおめでとう!
このまま東京オリンピックへ挑戦だ!
サッカーW杯進出おめでとう!   
素晴らしいゴールでした。
ガンバレ 日本

2017年9月1日

代表取締役 神谷恭

関連記事